このガイドは、新規プレイヤー向けの重要なヒントや、やるべきこと・やってはいけないことをまとめたものです。
新規プレイヤー向けガイド
- 月の涙(ダイヤ)を通常ガチャに使わないでください。召喚はコモン召喚スクロールのみを使いましょう。
- 月の涙は、ラミアなどの狙っているイベントガチャのために貯めておきましょう。ラミアは非常に強力です。彼女のイベントガチャは3日目から始まり、無課金・課金を問わず、彼女のために貯蓄すべきです。
- SSRユニットのレベルを上げないでください。最初はノア、セティ、アイオナ、ジェステル、エンプーサのようなSRユニット5体のみをレベルアップさせましょう。ゲームには「輸血の樹」という同期機能がすぐに解放され、チームで使いたいSSRをツリーに追加すれば、同期された5体のうち最もレベルの低いユニットのレベルを共有します。SRユニットは凸(限界突破)が進めやすく、最大レベルが160になります(SRは2凸で最大)。約1ヶ月後には3凸以上のSSRが手に入るので、その時点で輸血の樹のユニットを入れ替えることができます。
- とは言え、同期機能が解放されるまでは、最初のSSRのレベルを上げることを躊躇しないでください。レベルのリセットは月の涙10個で安価に行えます。
- リセマラをする場合、最適なターゲットはア・カペラ、星見のアイオナ、ヴァン・ヘルシング、または任意の始祖ユニット(超レア)です。
- 最初は装備のアップグレードにリソースを浪費しないでください。少なくともティア5かティア6の装備を手に入れるまで待ちましょう。ゴールドは後で大量に必要になります。
- 儀式の報酬(月光の貢物)が満タンになるまでの放置時間は12時間です。
- 積極的に使っているユニットの親和性を上げましょう。ステータスボーナスが得られます。
- チーム編成は流動的ですが、一般的にはタンク1〜2体、ヒーラー0〜1体、バッファー(ア・カペラなど)0〜1体、DPS2〜3体で構成されます。
- 1時間/2時間/8時間/12時間/24時間分の放置リソースが手に入るアイテムがあります(画像参照)。これらは必要な時まで取っておきましょう。ストーリーを進めるにつれて放置報酬が向上するため、これらのアイテムは時間とともに価値が上がります。