※オメガルビーの色違いポケモンについての記事は
こちらをどうぞ!
■オメガルビー 色違いポケモン一覧 サーチレベル連鎖の参考に! アルファサファイア
ポケットモンスターオメガルビー/
アルファサファイア(ORAS)で話題の、
「ポケモンサーチ」の新情報!
「サーチレベル」の上限と、
連鎖方法と色違いポケモン
サーチレベルの新情報
★サーチレベルがあがると、
高個体値、高レベルのポケモン、
夢特性や遺伝わざ持ちの、
ポケモンがでやすくなる。
その確率の上昇は100まで。
★サーチレベルのカンストは999。
★色違いの確率は、
サーチレベルはほとんど関係ない。
(低くても連鎖で出た報告有)
★色違い確率をあげるには、
「連鎖」が必要とのこと。
ポケモンサーチを使った連鎖方法
ゲットしたいポケモンがいる場所で、
「ずかんナビ」を開く。
ゲットしたいポケモンをタッチ。
ポケモンサーチ
詳細画面がでてくるので、
「サーチする」をタッチして、
近くにいたら戦闘。
ポケモンサーチ
連鎖させるためには、
・同じポケモンと遭遇し続ける。
・戦闘し、倒すか捕まえるか、
しなければならない。
・逃げたら連鎖リセット。
・連鎖が5の倍数ごとに、
サーチレベルが1あがる
これで連鎖させ続けると、
色違いが早くて、
30連鎖~で出るようです。
ポケモンサーチで、
「サーチする」を使えば、
同じポケモンに、
遭遇し続けることが可能。
戦闘から逃げる、
他のポケモンに遭遇すると、
連鎖が切れます。
(建物に入る、マップ移動での、
連鎖切れは未検証。
検証次第報告します。)
平均80~120連鎖くらいで、
色違いがでたという、
報告が多いですね。
(運の問題もあるので、
確実ではありません)
ちなみに、今回は、
草むらが光らないので、
戦闘に入らないと、
色違いかどうかがわからない。
色違いがでたら、
そっこーマスターボール投げそう・・(笑)
(うっかり倒してしまったのがトラウマ)
■マスターボール(マスボ)入手場所!
まとめ
・サーチレベルのカンスト(上限)は999。
・色違いの確率は「連鎖」によるものが大きい。
・連鎖は同じポケモンと戦闘&捕獲で続く。
・逃げる、違うポケモンとの遭遇で連鎖切れ。
・色違いが増える連鎖数は80以上。
XYでの釣り連鎖を髣髴させる、
ポケモンサーチの連鎖!
早ければ30以下の連鎖で、
色違いの報告もあるので、
今回はちょっと出やすいかも?